しばらく滞っていたブログですが、フレッツ光が来たのでボチボチ再開です。
まず、横浜市~仙台市間引っ越しについて。
トラック一往復でギリギリ乗り切りました。
![]() |
物にあふれるリビング |
![]() |
更にキッチン。 実経験上、キッチンの荷物量は多くなるようです。 |
![]() |
積み込みから1.5時間経過した荷台の様子。 |
ハート引っ越しセンターさんは、ものすごく丁寧に梱包して詰めている印象でした。
今まで、単身引っ越ししか経験していなかったせいか、余計にそう感じました。
どうしても自分たちでは梱包できない家財道具ってあると思います。
電子レンジ、掃除機、TV、デスクトップPC、TV台、カウンター、額縁、観葉植物......
そういったものをすべて緩衝材や段ボールを使って梱包していました
毛布でいいんですけど~と思いましたが黙って見守りました。
結果、梱包に5時間を要しました。
08:00~13:00かかったです~~。
しかも搬出荷物リストなるものを作成していました。
リストに記載する内容は、
・荷物番号(荷物一つ一つに個別につけたナンバー)
・内容物の詳細
なんでそないに面倒なことするんや~~とおもいましたが、搬入時に納得しました。
1週間後
搬入時にそのリストに従って、けいこがリストにレ点をつけていく方法をとっていました。引っ越しのお兄さん:「X番~X番搬入です~~」
けいこ:「は~~い(リストにレ点を入れる)」
しかもリストには、搬出者・移動拠点元の責任者・移動拠点先の責任者のレ点が記載されていました。
荷物の紛失を防いでいるとは思うのですが、随分丁寧だと感じました。
営業の方が、複数件数をまとめてコンテナで運ぶことがあると言っていたので、こういう細かいところは大事なのかもしれないですね。
結論
無事にすべての荷物を搬入しましたし、破損もありませんでした。
※観葉植物だけ、暗闇にいたのかもしくは水分不足なのか少々衰弱していました。
実際の働きぶりを見ると、本当に9万でよかったのか不安になるレベルでした。
後日、一回だけ無料で梱包資材を無料で引き取りに来てくれました。
どうもありがとうございました~。
けいこ
0 件のコメント:
コメントを投稿