引越前後の記憶が曖昧になる
2016/04/15に引っ越しをしたのですが、引越前後二週間の記憶が曖昧になるほどドタバタしました。
引越だけならまだ良いのです。
経験あるし、慣れているし。
しかし今回戸建に転居するということで(しかもリフォーム完了直後)やることが大量にありました。
仙台市から大崎市を往復することが多くて、過去最高に疲れました。
【やったことを時系列に並べる】
2016/04/07 13:00~ 引越用のダンボール到着。荷作り開始。
2016/04/09 15:00~ 新居に家具・カーテン・寝具が搬入される。立ち合う。
2016/04/09 17:00~ リフォーム会社と打ち合わせ
2016/04/10 11:00~ 登米市のブリーダーさんのところで犬を見る。
2016/04/12 08:00~ 仙台市で粗大ごみの搬出一回目。
2016/04/14 12:00~ 大崎市で転入届を提出。NTTの工事に備えてルーターの移動。
2016/04/15 08:00~ 引越作業開始。
2016/04/15 15:00~ 新居の雑貨搬入。
2016/04/15 18:00~ エアコン取り付け事前確認作業の立ち合い。
2016/04/15 14:00~ オットマン搬入立ち合い。
2016/04/19 09:00~ リフォーム会社との打ち合わせ。
2016/04/22 11:00~ エアコン取り付け立ち合い。
2016/04/23 10:00~ 雑誌「りらく」の取材。
2016/04/24 12:00~ 仙台市で不要家具の解体作業。
2016/04/26 08:00~ 仙台市で粗大ごみの搬出二回目。
2016/04/29 11:00~ 登米市で犬の引き取り。
2016/04/30 13:30~ 完成した家の撮影会。
転居作業に新調した家具家電の搬入、更に犬の引き取りと、家の取材や引き渡し作業が入りまじり、なかなかにカオス。
なんとか落ち着いたら、5月になっていたというありさまでした。
個人的には雑誌の取材や家の撮影会は、余計な作業だったかなと思います。
疲労に拍車がかかったような....。
けいこ