2016年5月26日木曜日

住宅リフォーム ~完成後~


リフォーム終わったら


2016/04/30に建物の引き渡しがありました。

雑誌の撮影とか諸々が終了して、一段落といったところ。

さてさて。5月からリフォームローンの支払が始まります。
10年以上のローンは所得税の控除対象になるということで、いろいろ調べていたところ固定資産税の減額も適用できるということが分かりました。

適用要件
・省エネ改修工事費用が50万円超であること

・賃貸住宅ではないこと

適用されると、翌年の固定資産税が3分の1減額されるということで、微々たる額かもしれませんが申告することに。

申告期間がリフォーム完了後から3か月以内ということで、急いで申告することにしました。

申告時に「熱損失防止改修工事証明書」というものを、役所に提出する必要がありました。
この証明書を出せるかどうか、住宅リフォーム会社に相談したところ、
”初めて知りました”という衝撃の回答(笑)

が・調べてはもらえて、証明書とリフォーム前後の写真等、申告に必要なものは揃えてもらえました。

役所に提出したのは、
(1)申告書
(2)熱損失防止改修工事証明書
(3)リフォーム前後の間取り図と写真
(4)工事費用額を証明するもの(領収書)
になりました。

※念のため、印鑑や住民票、登記証明書などなど持っていきましたが、この4点で良いようです。

ものの数分であっさり受理されました。

リフォーム完成後ってほっとして気が緩むので、ちゃんと調べておいてよかったと思いました。
申告期間も短いですしね。

ただ、リフォーム会社もこういうところを調べて教えて欲しいですね。
これ申告できる人は結構いそうです。

けいこ

2016年5月15日日曜日

犬との生活始まる


犬が欲しい、特に柴犬が


けんたろうくんは、以前黒い柴犬を飼っていたことがあるとか。
そして大の犬好きなのです。
けいこは犬を飼ったことがないですが、仮に飼うなら柴犬と決めていました。

というわけで、04/29に登米市のブリーダーさんから赤柴犬を購入。
おうちに連れてきました。
因みに03/15生まれのメスです。

生後50日でやってきました。
名前はハナ(♀)です。


ちっさ!!

困ったような顔がチャームポイント?

ハナの夜泣きが始まる

連れてきた直後から、ハナの夜泣きが始まりました。

「くぅ~~ん、くぅ~~ん(涙)」というこの世の終わりのような鳴き声。
「キャン!キャン!!(怖)」という悲鳴。
ガッタンガタンというゲージを揺らす大きな音。

これらが夜通し続きまして、けんたろうとけいこは睡眠不足になりました。
通常夜泣きは3日~1週間で収まるそうですが、ハナは2週間続きました。

そのあとは、午前4時から大騒ぎ。
これが1週間程続きました。

結果3週間かかって、きちんと夜眠るようになりました。


確かに、ブリーダーさんのところから引き取ってくる時も、けんたろうとけいこをみて失禁したし~
おうちのゲージに入れた時も、ゲージ隅っこの籠で数時間身動き一つしなかったし~
上を見上げることができなかったり~
いろいろ繊細な子なのかなと思います。


そんなこんなで生後2ケ月経過

犬の生後2ケ月は人間で3歳程度だとか。
確かに顔だちも、しっかりしてきました。

見上げるようになりました。

しかし噛み癖がひどい。
くわえてやんちゃ(内弁慶の気があり)。

けんたろうくんの手も、ガンガンかみつくためそろそろ厳しくしつけていこうと考えています。

今後のハナの成長に期待!


けんたろうくんの腹の上。

けいこ





2016年5月1日日曜日

誕生日パーティー


なんだかんだで年を取ります

05/01にけいこは無事に誕生日を迎えました。

ありがたいことに、けんたろうくんの実家でけんたろうくんのお姉さん一家も交えて誕生日会をしてもらいました!

豪華なケーキ達

いただいちゃいました♪

けんたろう君ご両親からお食事券とストール頂きました♪

ご馳走とお酒とプレゼントをいただきまして、感謝感謝です。
因みにけんたろうくんからのプレゼントは、04/29にやってきた赤柴の命名権でした。

熟慮の結果「ハナ」と命名されました。


けいこ