2015年12月25日金曜日

大学病院の外来ってどんなとこ? ~その①~

暮れも押し迫って参りました


師走でばたばたする12月ですが、けいこは病院通いが続いております。

良いことではないでしょうが、けいこは大学病院慣れしています。
血圧治療がありまして、そのためです。

転居する際には、主治医の先生が東北大学病院への紹介状を書いてくれました。
現在は東北大学病院に通院しています。

さて、大学病院というとけいこは"白い巨塔"を思い浮かべます。
"財前教授の総回診"というシーンが有名ですよね。

先頭に教授が歩き、准教授や助教授・講師・研修医・看護師を引き連れ病棟をぞろぞろと歩き回るあれです。

ぞろぞろ....
※フジテレビから画像借りました。

残念ながらけいこはこんなドラマみたいなシーンに立ち会ったことはありません。
病棟にいたこともないですし、殆ど外来に行きますので。

ただ大学病院内で、教授~研修医の序列が存在するのは事実です。
完全実力主義だと思いますので、民間より厳しいんじゃなかろうかと感じます。

さてそんな序列が如実に現れるのが外来。
けいこが8年間の大学病院通いで分かっていることは二つ。

(1)外来治療に教授は滅多に来ない
(2)大学病院の主治医はころころ変わる

簡単に説明しておきますね。

(1)外来治療に教授は滅多に来ない

大学病院の教授ともなると、病棟の診療や研修医の教育で忙しいのでしょうね。
外来治療にくるのは週1,2回程度だと思われます。

(2)大学病院の主治医はころころ変わる

大学病院というのは、研究・研修・臨床の場とけいこは考えます。
ですから、外来で元気に働いている若い先生方は助教授・研修医の方が多いです。

そして若い先生方は、大学病院で学んだ後、他の病院へ異動する運命にあります。
自然、主治医は変わってしまいます。
それが嫌であれば、その先生を追いかけて診てもらうしかありません。


こういう所が大学病院なんですよ~。。。。
人によっては向き不向きありそうですよね。

ちなみにけいこは先生に固執するのではなく、
『大学病院』という設備面に重きを置いているのであまり気にはしていません。

ですが。
先日体調を崩して通院した際に、とても珍しい出来事に遭遇しました。

ちょっと長くなりそうなので、記事を分けます。

更新できましたら
大学病院の外来ってどんなとこ? ~その②~』へどうぞ。


けいこ


2015年12月8日火曜日

思い出の味はどんな味?


思い出補正というものがあるようです


こんにちは、けいこです。

先日、けんたろうくんお姉さんの家にお邪魔してきました。

Wi-Fiが接続できなくなったということで、けんたろうくんと一緒に様子を見に行くことに。
結局Wi-Fiルータ機器不良ということに落ち着き、お姉さん宅で夕ご飯を御馳走になりました。

またまた豪華なお夕飯とお酒をいただき感謝です。
(カキフライ・フライドチキン・サラダに....よだれが....)

※けいこは御馳走にウキウキるんるんして少々羽目を外しました(汗)
  お姉さん宅で知らないうちに迷惑をかけていないか心配。。。。


さてお姉さん宅で思い出話をしているうちに、けんたろうくんは幼いころの記憶がよみがえりました。

なんでもストロベリーコーンズというピザ屋さんに思い出の味があるとのこと。

というかですね、東海地方出身のけいこは、ストロベリーコーンズなんて聞いたことはなく。
そもそもピザ屋さんなのになんで、『ストロベリーコーンズ』なんだ?と困惑。。。

それは良いとして、けんたろうくんの思い出を要約してみます。

(1)ストロベリーコーンズに"たっぷりコーンピザ"という夢の食べ物があった。
(2)"たっぷりコーンピザ"を一人で一枚平らげるのが子供の頃の夢だった。
(3)なぜか家族には"たっぷりコーンピザ"は不評だった。(味が飽きるらしい)

一応URLはこちら:ストロベリーコーンズ
なんでも宮城県が発祥のピザ屋さんで、日本のピザ業界では草分け的な存在らしいです。

まぁ、けんたろうくんの夢ということで注文してみました。

それがこちら。どうぞ。


コーンしかトッピングがない。。。。

けいこ:「普通のコーンピザだね。。。もぐもぐ。。」
けんたろう:「ん~~昔はもっとコーンがたっぷりだった気がする。。もぐもぐ』
けいこ:「思い出補正じゃないの~もぐもぐ。」

けんたろうくんの夢は達成しましたが、少し物足りなかったようです。
けいことしては、普通のピザチェーン店の物に比べて、油控えめで食べやすい印象でした。


※蛇足ですが、けいこの実家は未だに宅配ピザが宅配できない地域です。。。
  小さい頃は、宅配ピザが食べられる(地域に住んでいる)人すげ~~と思ってました。
  
   昔、けいこ母親実家(福岡県博多)に行くと、宅配ピザ食べさせておくれぇぇぇ!!と大騒ぎになりまして。。。
  
  『そんなにピザが食べたいんやろか~』と祖母が遠い目をしていたことを思い出します。
  
  せっかく遠くから来た孫たちが、宅配ピザに目の色を変える...今思うと心中察して余りある。。。


容易に食べられるようになるとありがたみ半減なのかしら~と自分の過去を振り返りつつ"たっぷりコーンピザ"を見つめるけいこなのでした。


けいこ

2015年12月2日水曜日

そろそろ年賀状の時期です


年賀状を作らねば


12月に入って、そろそろ年賀状の作成に取り組まねばと思う今日この頃。

けいこは今年、退職して転居したということでいろいろ気をもみます。

IT業界にいたせいか、仕事関係の年始の挨拶はメールで済ますことがほとんどでした。
ただ仕事でくくれないほど仲の良い人がいたのも事実。

いつでも連絡をとれると思い込んでいた節もあり、今年は個別に住所をきいて年賀状を出すことにしました。

少しドキドキしましたが、みなさん快く住所を教えてくれましてほっとしています。

※中にはずんだ餅と牛タンを送ってくれという猛者まで。。。。

なんだかんだで8年間の付き合いは馬鹿にできないようです。


けいこ