梅酒づくりをしましょう
お庭に梅の木がありまして、そろそろ収穫の時期になりました。
![]() |
写真は五月下旬の梅の木 |
けんたろうくんのお父さんお母さんと収穫したのがこちら。
手摘みしたのですが、とても綺麗ですね。
![]() |
瑞々しい青梅 |
以前、梅酒を作ったことがあります。
手順は簡単で
(1)梅を洗ってなり口を取る。
(2)梅の水けを丁寧にふき取る
(3)消毒した密封容器に、梅・氷砂糖・ホワイトリカーを注ぐ
です。
以前作ったときは 梅:氷砂糖:ホワイトリカーを1:1:1,5くらいで作ったのですが、これが劇甘。
今年は少し、趣向を変えた梅酒を作ってみようと思い立ち、作ったのがこちら。
![]() |
琥珀色の液体 |
梅:678グラムに対して、氷砂糖を110グラムとウィスキーを800cc程度で漬けてみました。
調べたところ、"甘さ控えめで、ウィスキーの香りと、芳醇な梅の香が味わえる"とのことです。
<追記>
水面から梅がのぞいていたので、100ccほどウィスキーを追加しました。
糖分控えめの為、完成まで通常の梅酒よりも時間がかかるとのこと。
香りがよくなってきたなぁ~が半年後。
かなり良い香りになってきたなぁ~が二年後とか。
完成までが楽しみですね。
けいこ
0 件のコメント:
コメントを投稿