2015年6月20日土曜日

初夏の手仕事 2014年の梅を振り返るの巻

忙しい日々〜近況報告〜


こんにちは、けいこです。
随分間が空きました。
少々忙しく、ブログを更新する時間と余裕がありませんでした。

けいこは勤務形態ががらりと変わり、朝方生活へとシフト中です。。。
※けんたろうは相変わらず、のほほんと7時に起床。
詳細はまた後日ですが、高校生以来の6時起床になりました。
社会人がかくも厳しいものとは、勤続8年目の新発見です。

梅仕事 昨年の梅干しを振り返る

去年5キロほど作った梅干しですが、現時点で残り4粒となりました。
ついでにつくったゆかりふりかけも半分以上消費しました。
意外と好評だった昨年の梅作業。
今年にも期待がかかります。(けいこだけかも)



今年の梅干しの出来はどうでしょう


本日一週間ぶりに梅干しの調子をみてみました。

2袋で漬けているのですが、片方に異変(袋が破けている、梅の匂いが少し変かも)があったため、消毒と防腐効果を高めるためホワイトリカーを吹きかけ掃除をしました。
更に塩分を補うために去年残った梅酢を投入しました。

これで様子を見ようを思います。

無事に土用干しを迎えてくれと願うばかりです。
今年の土用の日は7/248/5です。

因みに土用の日というと鰻が思い浮かびますが、
鰻で有名な「土用の丑の日」は夏ばかりでなく春夏秋冬に存在するようです。

今年は
01/13
01/25
04/19
07/24
08/05
10/28
です。

なんとなく豆知識になりそうなので書いておきます。

2015/06/22追記
片方に異変(梅の匂いが少し変かも)はホワイトリカーの匂いだったと後でわかりました。
一方のみ、箱の形と漬物袋の形状があっていないか、頻繁に破けていました。
その度にホワイトリカーを吹きかけていたためと思われます。
2015/06/21現在、梅は無事です。

けいこ

0 件のコメント:

コメントを投稿