2015年11月2日月曜日

宮城県を観光する


そろそろ秋も終盤ということで


10月14日~18日、石垣島では連日最高気温29℃という天候。

そんな二人が仙台空港に戻った日、宮城県は10℃台で迎えてくれました。
手厳しいお出迎えに、脳内常夏だった二人は我に返りました。

『そろそろ冬だ...紅葉狩りに行こう。』

仙台市内は楓や銀杏の並木道がうっすら色づき始めた頃。
けんたろうくんはカーシェアリングに申し込み、けいこはおにぎりをつくって車でレッツゴー。

行く先は『秋保大滝』。

平日にも関わらず、遠方から観光客がたくさん来ていました。
休日はもっと混むのでしょうね。。

紅葉が見ごろより一足早かったかもしれませんが、綺麗でした。

秋保大滝





ここまで来たのでついでに


せっかくなので紅葉狩りの後に、ニッカウヰスキー工場見学をしてきました。


国内で見学可能なのは、北海道余市蒸留所と宮城峡蒸留所のみ。
ウィスキーは水が綺麗で涼しい土地が向いているためこの二か所のようです。

実は北海道余市蒸留所は新婚旅行でいったことがありますが、
復習も兼ねて宮城峡蒸留所を訪問してみました。

諸々の工場施設は余市蒸留所とほとんど同じでした。

蒸留工程の方式のみ異なりました。
どちらも蒸留器にしめ縄をしてありました。
これは創業者が造り酒屋の息子だったためその名残だそうです。


城峡蒸留所:蒸気間接蒸溜方式
余市蒸留所:石炭直火蒸留方式

どちらも入場無料で、最後に三杯まで無料でウィスキーを試飲できます。
ウィスキーが飲めない人向けに、ニッカのアップルジュースなども無料で飲めます。

工程をみることができ、試飲もできるのでお勧めです。


けいこ

0 件のコメント:

コメントを投稿